アニメ『真・侍伝 YAIBA』が放送開始されてから、聖地巡礼に出かけるファンが一気に増えてるって知ってた?
私も放送開始直後にハマって、ついには浅草まで“巡礼旅”に行っちゃいました♡
第2話のあの人力車シーン、あれ完全に雷門前で撮られてるでしょ!?実際に歩いてみると、アニメとまったく同じ風景が目の前に広がってて、テンション爆上がりだったよ。
しかも、東京スカイツリーでは『真・侍伝 YAIBA』とのコラボイベントも展開中で、限定メニューとか原画展示まであってマジでアツい。
背景カットがリアルに存在するって、アニメの世界が現実に繋がってるみたいで超エモいんだよね。
今回は、実際に私が行ってよかったスポットや、SNSでも話題の“映える”ロケ地、さらには名探偵コナンとのコラボ巡礼地まで、がっつり紹介していくよ!
- 『真・侍伝 YAIBA』の聖地巡礼スポットを網羅
- 浅草やスカイツリーでのコラボ情報や楽しみ方
- 名探偵コナンとのつながりも巡れるルート紹介
『真・侍伝 YAIBA』聖地巡礼のおすすめルートはここ!
アニメ『真・侍伝 YAIBA』が放送されてから、ファンの間で話題沸騰中なのが“聖地巡礼”!
とくに印象的だったのが、第2話で描かれた浅草の大立ち回りシーン。
今回は、その名シーンの舞台となった場所を中心に、巡礼にぴったりなスポットを紹介するね♪
定番はやっぱり浅草!2話の大立ち回りの舞台を歩こう
アニメの第2話で登場した人力車シーンと大立ち回りの舞台は、まさに浅草の雷門通りだったよね!
その周辺、特に仲見世通りや吾妻橋周辺は、作品中のカットが忠実に再現されてて、実際に歩くと「ここ!この場所~!」ってテンション上がる。
アニメと同じアングルで写真を撮ってSNSにアップするのも楽しいよ!
東京スカイツリーの限定コラボも見逃せない♡
2025年春には、東京スカイツリーで『真・侍伝 YAIBA』との限定コラボイベントが開催されたの、知ってた?
コラボカフェでは「刃の修行メニュー」とか、「鬼丸ドリンク」なんて名前のオリジナルドリンクも登場してて、ファン的には激アツ♡
夜になるとスカイツリーがYAIBAのイメージカラーでライトアップされる演出もあるから、ナイト巡礼もおすすめだよ♪
初心者でも安心!1日でまわれる効率的な巡礼プラン
「巡礼したいけど時間があまりない…」って人には、1日で楽しめる効率ルートがおすすめ!
- 午前:浅草(雷門・仲見世・吾妻橋)でロケ地巡り&食べ歩き
- 昼:スカイツリーでコラボイベントを満喫&ランチ
- 午後:浅草寺周辺で再度背景カットを再現して写真撮影!
移動距離も少ないし、徒歩でもまわれる距離感だから初心者さんでも全然OK!
このルート、私も友達と一緒に巡ったけど、まじで満足度高かったからおすすめ♡
真・侍伝 YAIBAの“ロケ地”として注目されているスポットまとめ
『真・侍伝 YAIBA』の世界観って、リアルとファンタジーのバランスが絶妙で、ロケ地巡りがめちゃくちゃ楽しいの!
浅草だけじゃなく、実は他にも「ここ、あのシーンのモデルかも?」って思えるスポットがあるんだよね。
今回はその中でも注目度が高いロケ地候補をピックアップしてみたよ♪
ジャングル修行シーンのモデル地ってどこ?
第1話の冒頭で描かれてた、YAIBAが父・剣十郎と修行してた“ジャングル”のシーン、気になった人多いよね?
実際には明確なロケ地情報は出てないんだけど、背景描写が日本の亜熱帯林っぽくて、沖縄のやんばるエリアがモデルかも?って言われてるよ。
それに、原作ファンの間では「高知県の四万十川周辺もっぽい!」って声もあって、ちょっとした考察合戦になってるのもおもしろい(笑)。
意外と見逃しがち!背景カットに使われた街並みとは
アニメって、背景に実際の場所がさらっと使われてること多いよね。
『真・侍伝 YAIBA』でも、第3話あたりで登場した商店街のカットが「吉祥寺駅前のサンロード商店街」に似てるってファンの間で話題になってるよ!
実際に歩いてみると、「あの角度!この看板!」ってなる瞬間があって、発見した時の喜びがほんとすごい♡
ちなみに背景美術を担当してるスタッフさんが、過去作で吉祥寺を舞台にしたこともあるから、可能性は高いかも!?
知る人ぞ知る“隠れロケ地”も巡ってみよう
実はSNSでひっそりと話題になってるのが、川越の蔵造りエリア!
アニメ後半で出てくる回想シーンにそっくりな街並みがあるってことで、ファンの間では密かな“穴場スポット”になってるよ♪
公式で明言されてないけど、こういう“想像の余地”があるのも聖地巡礼の楽しさだよね!
名探偵コナンファンも注目!YAIBAとのコラボ巡礼スポット
『真・侍伝 YAIBA』って、実は『名探偵コナン』と深~いつながりがあるの、知ってた?
原作が同じ青山剛昌先生だし、実際にコラボもどんどん展開されてて、コナンファンにもたまらない聖地が増えてるの!
今回はその中でも、最新コラボで話題の巡礼スポットをピックアップして紹介するね♡
さやか×蘭、鬼丸×小五郎のコラボ聖地を紹介!
まずチェックしてほしいのが、アニメのコラボPVで話題になった「さやか×蘭」「鬼丸×小五郎」のシーン!
このPVが放送された直後から、登場した背景の舞台=新宿・歌舞伎町界隈じゃないかって噂が一気に広がったんだ。
特に“都庁ビューの交差点”カットは、まさにコラボ聖地の象徴で、実際に行って同じ構図で写真撮る人めっちゃ多いよ!
しかもね、コナンファンからも「まさかの共演に感動!」って声が続出してて、SNSでもトレンド入りしてたぐらい!
この巡礼はYAIBAとコナン、両方好きな人には本当におすすめだよ〜!
青山剛昌の世界観を感じられる北栄町にも行ってみた
そしてもう一つ、絶対に外せないのが青山剛昌先生の故郷・鳥取県北栄町!
ここはもともとコナンファンの聖地なんだけど、YAIBA関連の展示や原画も見られるようになってきてるの!
青山剛昌ふるさと館では、コナン・YAIBAの原作資料を見比べられて、先生の世界観がぎゅっと詰まってて本当に感動する空間。
「ここから全てが始まったんだな」って思うと、ファンとしてグッとくるものがあるよね…!
北栄町は巡礼旅としてちょっと遠いけど、行く価値100%ありだから、推し活旅として一度は行ってみてほしいな♡
『真・侍伝 YAIBA』聖地巡礼をもっと楽しむための裏ワザ
せっかく聖地巡礼するなら、思い出だけじゃなくて映える写真も残したいよね?
アニメの世界観を再現できるような撮り方や、グッズの活用法、混雑を避けるタイミングなんかを押さえれば、巡礼の楽しさがさらに倍増しちゃう♡
ここでは私が実際に試してみて「これは神!」って思った裏ワザをこっそりシェアしちゃうね♪
巡礼写真を映えさせるおすすめ時間帯と撮り方
まず大事なのが時間帯選び!
朝の8〜9時台は観光客がまだ少なくて、浅草やスカイツリー前もかなり空いてるから、背景に人が写り込みにくくておすすめだよ!
逆に夕方〜夜にかけては、スカイツリーのライティング演出が楽しめるから、ロマンチックな巡礼写真を狙いたい人にぴったり♡
撮影のコツは、「アニメのカットをスマホに保存→現地で見ながらアングル合わせて撮る」っていうやり方!
背景一致度が高いほどSNS映えするし、ファン仲間からの「それどこ!?」コメントも爆増(笑)
アニメとの比較が楽しい!推しシーンを再現しよう
私のおすすめは、アニメの印象的なセリフを紙に書いて一緒に写真に入れるってアイデア♡
例えば浅草で「俺の剣は、正義のためにある!」って書かれた小道具を持って撮影すると、一気にYAIBAの世界感が伝わって楽しいよ!
仲間と一緒にセリフを読み合って、その場でシーン再現してみるのもかなり盛り上がる!
あと、動画で撮ってショートムービーに編集すると、ちょっとしたVlog感覚でも楽しめるから超おすすめ♪
グッズ&限定メニューで聖地気分を120%味わおう
聖地巡礼って、風景だけじゃなくて“食”も大事なポイント!
スカイツリー内で期間限定オープンしてる「YAIBAカフェ」では、キャラクターをモチーフにしたメニューがいっぱい!
- 「刃の勝負パフェ」
- 「鬼丸ブラックカレー」
- 「さやかの癒し抹茶ラテ」
見た目もかわいくて、味も意外とガチで美味しい(笑)から、巡礼の締めにはぴったりだよ♡
グッズはカフェ併設ショップでしか買えない限定品もあるから、早めの時間に行くのが鉄則!
事前にチェックしておけば、絶対に後悔しない巡礼になるはず♪
『真・侍伝 YAIBA』聖地巡礼の魅力と次に行きたい場所まとめ
聖地巡礼って、ただの観光とは違う、特別な“感動”があるんだよね。
アニメで観たあのシーンを、自分の目で、足で、感じられる体験は、ファンにとって何よりのご褒美♡
ここでは、実際に巡礼してみて感じたこと、そして「次に行ってみたい!」と思った場所をまとめてみたよ!
実際に行ってわかった!聖地巡礼の楽しさと感動
浅草の雷門前に立った瞬間、「あ、ここ刃が飛び降りた場所だ…!」って思ったら、もう胸が熱くなっちゃって。
アニメのワンシーンと自分の今がリンクする感覚、本当にたまらないよね。
しかも、同じように巡礼してるファンの人たちと自然と会話が始まったりして、現地での出会いも最高だった!
アニメの世界に入り込んだような、非日常な時間を体験できるのが、聖地巡礼のいちばんの魅力かも♡
次に注目されるロケ地候補も予想してみた!
今後の話数で登場しそうなロケ地候補として、鎌倉や京都が挙がってきてるよ!
公式情報ではまだ発表されてないけど、最新PVに映ってた瓦屋根の寺院や、竹林のある風景が「京都っぽくない?」ってSNSで話題に♡
あと、YAIBAのルーツを考えると、剣道の聖地・鹿児島あたりが舞台になる可能性も…?
こうやって次の巡礼候補を予想してる時間もまた、ファンとしての楽しみ方のひとつだよね!
まとめ:聖地巡礼は推し活をもっと深く、楽しくしてくれる♡
『真・侍伝 YAIBA』の聖地巡礼は、ただの観光じゃない、アニメ愛を全身で感じられる体験!
実際にその場所に行くことで、作品への理解が深まったり、新しい発見があったり、自分だけのストーリーが生まれるのが本当に最高なの。
まだ行ってない人は、次の休みにぜひYAIBA巡礼してみて!世界が変わるかも♡
- 『真・侍伝 YAIBA』の聖地巡礼スポットを紹介
- 浅草やスカイツリーの舞台背景を解説
- 名探偵コナンとのコラボ巡礼情報も満載
- 映える写真の撮り方や巡礼の裏ワザも公開
- 初心者でも安心な1日聖地巡礼ルートを提案
コメント