2025年春アニメの中でも注目度が高かった『TO BE HERO X』、その主題歌が想像以上にすごかった…!
オープニングテーマ「INERTIA」は、あの澤野弘之さんが手がけていて、ボーカルにはNewspeakのReiくんが参加という超豪華な布陣。
イントロからゾクッとするような重厚なサウンドと、Reiくんの儚くも力強い歌声が、作品の世界観とバッチリ噛み合ってるの。
そしてエンディング「KONTINUUM」はSennaRinちゃんが歌っていて、これまた泣けるくらい美しくて切ない。
毎話終わるたびにエンディングで感情がこみ上げてきて、これはもう“音楽で泣けるアニメ”の領域だなって本気で思った。
この記事では、そんな『TO BE HERO X 主題歌』の魅力を、アニメと音楽の両方の視点から、じっくり語っていくよ。
アニメを観ていない人にも絶対に伝えたい、音楽好きな女子のリアルな感想を詰め込んだから、ぜひ最後まで読んでみて♡
- TO BE HERO X主題歌「INERTIA」の魅力と世界観
- ED曲「KONTINUUM」と作品テーマのつながり
- 主題歌がSNSで大反響を呼んだ理由
TO BE HERO Xの主題歌「INERTIA」はどんな曲?
「TO BE HERO X」のOP主題歌「INERTIA」、もう聴いた?
これ、アニメ好き女子の私としてはマジで震えたレベルで最高だったの…!
澤野弘之さんの音楽に惹かれたことがある人なら、絶対心に刺さるはず。
制作陣が豪華すぎて心臓がもたない!
まずね、作曲があの澤野弘之さんって聞いた時点で期待値マックスだったの。
しかも、ボーカルはRei(Newspeak)くんだよ!?あのクールで儚い声が、澤野さんの楽曲と合わさると、鳥肌モノ。
聴いた瞬間、「あ、これはただのアニソンじゃない…物語を背負った音楽だ…」って思った。
「INERTIA」の歌詞、刺さりすぎて泣ける
タイトルの「INERTIA」って“慣性”って意味なんだけど、もうね、それがこのアニメのテーマとシンクロしすぎててヤバいの。
前に進むしかない、自分の意思とは関係なく流されるように動く…そんな葛藤が歌詞に詰まってる。
「止まりたいのに止まれない」って気持ち、現代を生きる私たちにも重なるよね。
リリース直後から話題沸騰!
配信スタートは2025年4月6日だったんだけど、もうその日からSNSがザワついてたの!
「澤野×Reiの組み合わせ、天才すぎ」「泣いた」「フルで聴いて感情が爆発した」みたいな感想がタイムラインに溢れてて…
アニメを観てない人でも『INERTIA』は聴く価値あり!って断言できる。
OP主題歌「INERTIA」が放つ圧倒的な世界観
この曲、ただの“アニメのオープニング”って枠に収まらないんだよね。
映像と一緒に流れた瞬間、鳥肌が止まらなくて…あの世界に一気に引き込まれたの。
「INERTIA」は、世界観を丸ごと音で語ってくる、そんな主題歌です。
イントロから魂つかまれた…!
最初の数秒で、完全に心を持ってかれた。
低音からじわじわと盛り上がる感じ、どこか緊張感があって、ヒーローXの世界の“静かなる狂気”を感じたの。
私は特に、ギターのカッティングとリズムの緩急にやられたタイプ。もう中毒…!
Reiの歌声、ズルすぎる…
Reiくんのボーカルって、ほんとに魔法みたいでさ。
透き通るような声なのに、芯が通ってるの。弱さと強さが同居してるというか。
「闇に触れても、僕はまだここにいる」って歌詞があったんだけど、彼の声で聴くと、泣けるくらいリアルだった。
アニメ映像とのシンクロ感が神レベル
ノンクレジットOPムービー、観た?もしまだなら、今すぐ観てきて!
映像と音楽がガッチリ噛み合ってて、ヒーローたちの葛藤や決意が一気に伝わってくる。
まるでMVを観てるような没入感で、OPが終わった頃には涙ぐんでた…ほんとに。
ED主題歌「KONTINUUM」も見逃せない!SennaRinの新境地
「TO BE HERO X」のEDも、めちゃくちゃ良いって知ってた?
SennaRinちゃんが歌う「KONTINUUM」、これがまた心にグッとくる曲で…
EDでここまで余韻を引っ張ってくるなんて、正直反則レベル♡
エンディングで描かれる“もう一つの物語”
OPが勢いと覚悟を伝えるなら、EDは心の奥をそっと覗かせてくる。
「KONTINUUM」は、ヒーローXたちが背負う“過去”や“孤独”に寄り添うような楽曲なの。
エンディング映像の余白の多い構図や、静かに流れる景色がすごく印象的で、毎回じわっと涙ぐんでる私がいる…。
SennaRinが歌い上げる静と動のバランス
SennaRinちゃんって、ホントに歌がうまいだけじゃなくて、感情の“間”がめちゃくちゃうまいんだよね。
「KONTINUUM」では、囁くような優しさと、感情を爆発させるような力強さが交互にくる。
その落差がもう…心をえぐるように染みてくるの。
EDもフルで聴いて、やっと完成する感覚
TVサイズだけでも余韻はすごいけど、フルで聴くとまた違った物語が見えてくるんだよね。
歌詞の後半で語られる希望とか、諦めない強さとか…アニメ本編とリンクしてて胸がキュッとなる。
OPで鼓動が高まって、EDでそっと包まれる――そんな贅沢な体験ができるのが、「TO BE HERO X」なの♡
主題歌とリンクする!TO BE HERO Xのストーリーとの関係性
「TO BE HERO X」の魅力って、主題歌とストーリーがめちゃくちゃ繋がってるところだと思う。
ただかっこいい曲ってだけじゃなくて、物語のテーマやキャラの感情がしっかり音に反映されてるの。
だからこそ、曲を聴くだけでアニメのシーンがぶわっと蘇ってくるんだよね。
OP・EDが物語全体の鍵を握ってる説、あるよね?
「INERTIA」はまさに、X(主人公)が背負ってる運命とか葛藤を体現してる曲。
ヒーローとして“動き続ける”ことの意味とか、人間としての心の揺れとか…全部詰まってる。
一方でEDの「KONTINUUM」は、“止まらない時間の中でどう生きるか”を描いてて、この2曲でストーリーのテーマが完結してる気がする。
キャラの感情と歌詞が絶妙にリンクしてて泣ける
たとえば、Xが過去の自分に向き合う回で流れる「INERTIA」のサビ。
「壊したくないものを、自分の手で壊さなくちゃいけない」っていうフレーズが重なって、マジで涙腺崩壊した…。
あのシーンは、音楽の力で感情が何倍にも膨れ上がった気がするの。
音楽×アニメの相乗効果がエグい
この作品、明らかに「音」を“演出の武器”として使ってるよね。
主題歌が流れるタイミングとか、無音とのコントラストとか、一瞬一瞬が意味を持ってて見逃せない。
音楽が、映像とストーリーの橋渡しをしてくれてる感じがして、観ててゾクゾクした♡
TO BE HERO X主題歌のSNSでの反響は?
正直言って、配信開始されたその日からX(旧Twitter)もTikTokもすごかった!
「INERTIA」が流れるたびに、みんなの感情がぶわーって溢れてるのが伝わってきて。
「神曲」って言葉がタイムラインを埋め尽くしてたの、マジで。
ファンの感想まとめ:心震えるってこういうこと
「アニメ見てないけど、この曲は刺さった」「この主題歌で一週間乗り越えられる」とか、共感しかない声ばっかり。
特に多かったのは“泣いた”って感想。もうみんな感情ボロボロなんよ(笑)。
「歌詞が今の自分とリンクしてて、涙が止まらなかった」って言ってた人もいて、音楽ってやっぱすごいな…って思ったよね。
「INERTIA」はTikTokでもバズってる!
TikTokでは、「#INERTIAチャレンジ」とか「ヒーローXになってみた」みたいなタグで動画がいっぱい流れてきてて!
中には、アニメのシーンを再現するクリエイターさんもいて、愛がすごすぎる…!
Reiくんのパートを口パクするだけの動画とかでも、なんかもう絵になるのよ。ほんと罪な声…♡
SennaRinのED曲にも“泣いた”の声が続出
EDの「KONTINUUM」も、SNSでの反響は想像以上だった!
「深夜にこの曲聴いて泣いた」「終わり方が切なすぎて寝れない」って人が続出してて…ほんと、心揺さぶられるEDってこういうことだよね。
主題歌2曲でここまで反応起こせるアニメって、最近ほんと珍しいかも。
音楽好き女子目線で語る!主題歌を聴いて感じたこと
ここからは、完全に私のリアルな感想を書かせてほしい…!
この主題歌たち、マジで今の私の“心の支え”レベルなの。
アニメを観てない人にも届けたい、この気持ち。いやもう、布教したい(笑)。
「INERTIA」は戦う勇気をくれる応援歌
日常って、結構しんどいこと多くない?学校とか仕事とか、恋愛とか人間関係とか…。
でも「INERTIA」聴くと、“それでも前に進まなきゃ”って背中を押してもらえるんだよね。
あのメロディと歌詞に、どれだけ救われたか分からない。
「KONTINUUM」は心の深呼吸みたいな存在
一日頑張った夜、布団に入ってイヤホンで「KONTINUUM」流すと…もう泣けちゃうの。
頑張りすぎた心をそっと包み込んでくれる感じがして、ボロボロになった日ほど聴きたくなる。
SennaRinちゃんの声って、ほんと癒し効果すごすぎる…♡
プレイリストに絶対入れてほしい2曲
音楽好きな人には、この2曲、マジで絶対に聴いてほしい!
私の「アニソンだからってナメてたわ…」って価値観、見事に覆されたから(笑)。
何かを乗り越えたい時、頑張る気力がほしい時、心を落ち着けたい時。どんなシーンにもフィットする名曲たちです♡
TO BE HERO X主題歌の魅力を語り尽くすまとめ
ここまで読んでくれて本当にありがとう!
「TO BE HERO X」の主題歌、OPの「INERTIA」もEDの「KONTINUUM」も、ただのアニメソングじゃなかったよね。
それぞれの曲がキャラの感情や物語に寄り添ってて、音楽がアニメの一部じゃなく“主役”になってた。
OP「INERTIA」は、葛藤しながらも前に進む強さをくれる応援歌。
ED「KONTINUUM」は、静かに心を癒してくれる余韻の魔法。
この2曲があったからこそ、『TO BE HERO X』の世界は、より深く、よりリアルに感じられたと思うんだ。
もしまだフルで聴いてない人がいたら、今すぐプレイリストに追加して♡
そしてアニメと一緒に体感してほしい。音楽が、こんなにも心を震わせるものだって、きっと実感できるから。
わたしはこの曲たちに出会えて、本当に良かったって思ってる。
- TO BE HERO X主題歌「INERTIA」は澤野弘之×Reiの神タッグ
- ED「KONTINUUM」は感情に寄り添う癒し曲
- 主題歌2曲が物語と深くリンクして涙を誘う
コメント