2025年の夏アニメの中でも、ひときわ異彩を放ってる作品があるって聞いて、ちょっと気になっちゃったんだけど。
タイトルは『ネクロノミ子のコズミックホラーショウ』っていう、名前からしてクセが強めのオリジナルTVアニメ。
しかも、Cygamesが手がけてるってことで、注目度もかなり高め。
最初にこのアニメのティザーサイトを見たとき、「え、クトゥルフ系?でも可愛い女の子が配信者って何?」って思ったのが正直な感想。
でも調べてみたら、どうやらこの作品、ただのホラーじゃなくてVRゲーム×配信文化×コズミックホラーという、ぶっ飛んだ設定だった。
もうこの時点で「絶対見るやつ」認定しちゃったよね。
主人公は、黒野ミコっていう中学2年生の女の子。
ネットでは「ネクロノミ子」って名前で活動してて、配信者としてけっこう人気っぽい。
親友の真夕と、ライバルのカンナと一緒に謎のVRゲームにダイブして、そこで未知の存在と戦ったり、配信したりするっていう、もう設定だけでわくわくが止まらない。
ちなみにCVは杉山里穂さん!彼女のちょっと毒っ気のある可愛さって、こういうキャラにぴったりだよね。
真夕役は石見舞菜香さん、カンナ役は羽住奈奈さんっていうキャスティングで、もうすでに信頼しかない。
声優好きな人なら、これだけでチェックして損はないって思うはず。
あと注目してほしいのが、演出や世界観。
このアニメ、スタジオ五組が制作してて、ディレクションも松根マサトさん。
シリーズ構成は上江洲誠さんで、音楽にはEvan Callっていう豪華すぎる布陣なの。
ティザー映像を見た感じ、絵柄はちょっとレトロでカラフル。
でも背景の空気感はどこか陰鬱で、宇宙的な恐怖を感じさせるような演出が上手すぎてゾクッとした。
個人的には、90年代のOVAっぽいノリと、今風の「配信×ホラー」っていう要素が合体してて、すごく新しい。
そもそも「ネクロノミコン」って言葉、クトゥルフ神話をかじってる人なら一度は聞いたことあると思うんだけど。
この作品はそのオマージュをしつつ、完全に現代風に落とし込んでるのが面白いポイントだと思う。
ガチホラーが苦手な人でも、ちょっとギャグっぽいノリがあって、そこまで怖くなさそうなのも嬉しい。
それにしても最近、配信者をテーマにした作品って増えてるけど。
このアニメみたいに、「配信」という手段を使って異世界や異次元の存在とコミュニケーション取るって発想、めっちゃユニークじゃない?
しかも、それをちゃんとホラーとして成立させてるから、ただのネタアニメってわけでもない。
放送は2025年7月1日(火)23:30からスタート予定。
TOKYO MX、関西テレビ、BS日テレ、CBC、RKBといった全国の主要局で放送されるから、見逃しにくいのもありがたい。
さらにCrunchyrollで海外配信も決定してるから、海外のオタ友にもおすすめしやすい。
オープニングやエンディングのテーマソング情報もそろそろ公開されそうだし、個人的には音楽担当がEvan Callさんって時点で、もう勝利確定な予感しかしない。
あの人の楽曲って、アニメの空気感をぐっと引き上げてくれるんだよね。
最近だと『ヴィンランド・サガ』や『ヴァニタスの手記』のサントラが本当に素晴らしかったし、今回も期待してる。
正直、タイトルだけ見たときはちょっとネタ枠かな?って思ったんだけど。
調べれば調べるほど、しっかりとした世界観が構築されていて、しかも映像クオリティも高い。
オリジナルアニメだからこそのワクワク感がぎゅっと詰まってる気がした。
しかも「一番イカれたヤツが勝つ!?」ってキャッチコピー、インパクト強すぎでしょ。
これはもう、夏の夜に見るしかないよね。
まさにホラーと笑いのコズミック・ジェットコースターって感じ。
ということで、夏アニメで何見るか迷ってる人は、ぜひ『ネクロノミ子のコズミックホラーショウ』もチェックしてみて。
クトゥルフ×配信者×中学生っていう、誰も予想しなかった奇跡のコラボが見れるかも。
私は1話からリアタイ確定です♡