最近ちょっと疲れ気味で、頭使わずにサクッと笑えるアニメないかな〜って探してたときに出会ったのが『まったく最近の探偵ときたら』。タイトルからしてツッコミどころ満載なんだけど、これがまたクセになる面白さで、一話見たら止まらなくなっちゃった。
この作品は、2025年7月からAT-X、TOKYO MX、BS11で放送中のTVアニメで、原作は五十嵐正邦先生の同名漫画。『電撃マオウ』で連載されてて、現在は単行本が15巻まで刊行されてるんだよね。私はアニメきっかけで原作も読み始めたんだけど、どっちもめちゃくちゃ良い!
物語の主人公は、かつて“高校生名探偵”として名を馳せた男・名雲桂一郎(35歳)。今はもう落ち目の探偵で、完全にこじらせてるおじさんなんだけど、このキャラが本当にぶっ飛んでて最高。自分の過去の栄光を引きずってて、いちいち発言が痛いんだけど、そこがまた笑えるの。
そんな桂一郎の前に現れたのが、探偵志望の女子高生・白鳩真白。声は花澤香菜さんが担当してて、もう声だけで癒されるし、真白ちゃんのまっすぐな性格もかわいすぎる。しかもただのアシスタントじゃなくて、むしろツッコミ役というか、物語のバランサーとしてめちゃくちゃ重要な存在。
この2人がタッグを組んで、日常に転がってるような事件を解決していくんだけど、その過程がとにかくギャグのオンパレード。テンポが良くて、ボケとツッコミが絶妙。桂一郎の“無駄な自信”と真白の“冷静なツッコミ”のバランスがクセになる感じ。
制作はLIDEN FILMSで、作画も安定してるし表情の崩し方が絶妙。ギャグシーンは思いっきり崩してくるけど、シリアスになると一気に作画が締まるのも良きポイント。演出やテンポの良さもあって、30分があっという間に感じちゃう。
あと、音楽にも注目したい!オープニングテーマは岡崎体育さんの「Suffer」。この曲、めちゃくちゃ中毒性高いの。イントロの時点でテンション上がるし、歌詞が桂一郎のキャラそのもので笑える。エンディングテーマは「GORI☆GORI Feez e-Girl!!」で、真白(花澤香菜)と愉快なおじさんたち(杉田智和ほか)が歌ってるんだけど、もはやカオス。なのに完成度高くて、つい口ずさんじゃうのが悔しい。
放送スケジュールは、AT-Xが毎週火曜23:30からで、リピート放送もあり。TOKYO MXでは24:30、BS11は24:00。配信はABEMAが地上波よりも先にやってて、U-NEXT、dアニメストア、Hulu、Prime Videoなどでも配信中だから、リアルタイムで観れなくても安心。
作品全体としてはギャグベースだけど、実は1話ごとにちゃんとミステリーが用意されてるのがポイント高い。しかも解決の仕方が意外と本格的で、「あ、この人ほんとに元名探偵なんだな」って思わせてくれる瞬間がある。そのギャップがまたたまらない。
登場キャラも個性的すぎて、誰かしら絶対ハマると思う。桂一郎と真白のコンビだけでも十分お腹いっぱいなんだけど、杉田智和さんが演じる謎の刑事や、平野綾さんのキャラも登場して、脇を固めるメンツが豪華すぎる。
背景や小道具のこだわりも見逃せない。探偵事務所の内装ひとつとっても、ちょっと古めかしい感じがリアルで、桂一郎の“過去の栄光”を象徴してるみたいな雰囲気が出てる。真白が持ってるガジェット類は今どき感あるし、そういうギャップ演出もちゃんと計算されてる気がする。
ちなみに私は桂一郎のダメっぷりに最初は引いてたんだけど、回を重ねるごとに不思議と愛着が湧いてきて、「なんか憎めないんだよね〜」ってなってる。真白の視点で観ると「いや、それはないでしょ!」って思う行動も、桂一郎なりの美学があって、そこに気づくとちょっと泣けたりする。
作品自体が“探偵×ギャグ”っていう新しいジャンルなんだけど、それだけじゃなくて、どこかで「大人になった私たち」に刺さる部分もあるのがすごい。桂一郎の「昔はすごかったのに今は…」っていう哀愁、きっと共感できる人多いんじゃないかな。
もちろん、笑えるところはとことん笑える!1話の中で5回以上は爆笑できるポイントあるし、テンポもいいからダレない。しかもミステリー要素が入ってるから、ボケだけじゃ終わらないのがこの作品の魅力。
原作もアニメもテンションが高くて、読者や視聴者を置いていかないように、ちゃんと親切にネタを回収してくれるのも嬉しいポイント。ギャグって、内輪ネタっぽくなりがちだけど、この作品はどの世代でも楽しめる“開かれた笑い”って感じ。
SNSでも話題になってて、「桂一郎、推せる」「真白のツッコミ神」みたいな感想がたくさん流れてるのを見ると、やっぱりみんな同じところに笑ってるんだな〜って嬉しくなる。ちなみに公式サイトもめちゃくちゃ見やすくて、キャラクター紹介やあらすじ、主題歌のクレジットまでしっかり載ってるから、気になった人はそっちもチェックしてほしい。
ここ最近、“新しいこと始めたいけど重いのはちょっと…”ってときにぴったりのアニメ。肩の力抜いて観られるし、元気ないときでも「なんか明日ちょっとがんばってみようかな」って思わせてくれる。そんなパワーがあるんだよね。
私は今のところ全話リアタイで追ってるけど、どんどん面白くなってきてて、今後の展開にもめちゃくちゃ期待してる。とにかくこの勢いで、もっとたくさんの人に観てほしいなって思う!