アニメ『ロックは淑女の嗜みでして(略称:ロックレディ)』が放送開始と同時に話題になってますよね。
鈴ノ宮りりさや黒鉄音羽たちが奏でる、“お嬢様×ロック”のギャップが最高すぎて、見てるだけで沼なんだけど…「この場所ってどこ!?」ってなった人、きっと多いはず。
そう、今ファンの間で密かに盛り上がってるのが『ロックは淑女の嗜みでして 聖地巡礼』なんです。
作品の舞台である桜心女学園を彷彿とさせる街並みや、ライブシーンを思い起こさせるロケーションが実在するとしたら…行きたくなっちゃいませんか?
この記事では、神楽坂や原宿、横浜・赤レンガ倉庫など、アニメの雰囲気をリアルに感じられる注目スポットを紹介していきます。
さらに、巡礼がもっと楽しくなるグッズ情報や、推し活女子が気をつけたいマナーのこともまとめてるので、「巡礼初めて!」って人も安心して読めちゃう内容になってるよ。
推しキャラと一緒に歩いてる気分で、あの世界に一歩足を踏み入れてみませんか?
- 『ロックは淑女の嗜みでして』の聖地巡礼スポット
- 作品の世界観を感じられるモデル地の魅力
- 初心者向けの聖地巡礼の楽しみ方と注意点
『ロックは淑女の嗜みでして』の聖地はどこ?モデル地から特定スポットまで紹介
『ロックは淑女の嗜みでして』って、キャラもストーリーも魅力的すぎて「ここってどこが舞台なの?」って気になりますよね!
お嬢様学校にロックな青春っていうギャップがたまらなくて、実際にその雰囲気を味わえる場所を探したくなっちゃう…そんな人、私だけじゃないはず!
ここでは、ファンの間で「ここじゃない?」って言われてるモデル地や、世界観を感じられるおすすめスポットを紹介します!
舞台の雰囲気はどこから来てる?ロケ地っぽさを感じるエリア
まず注目したいのが、桜心女学園の舞台背景です。
公式サイトの情報から、建物の造りや制服のデザイン、キャラたちの上品な立ち居振る舞いから連想されるのは、都内でも上品な雰囲気を持つエリア、たとえば神楽坂や自由が丘が候補として挙げられています。
どちらもレトロモダンな街並みが残っていて、「和」と「洋」のバランスが絶妙なんです。
ファンの間で話題の“それっぽい場所”リスト
X(旧Twitter)やファンブログなどでもすでに、「あのシーン、絶対ここっぽい!」と話題になってる場所がいくつかあります!
- 神楽坂の赤城神社前通り:クラシカルな雰囲気で校門前のシーンにそっくり!
- 横浜・港の見える丘公園:ライブシーンのロケーション感が激似って噂。
- 原宿キャットストリート:音羽ちゃんが歩いてそうなロックな小道!
実際に行ったファンの中には「撮影スポットとして最高」「推しを感じられる場所」なんて声も多数!
非公式ながらもファンの間では“聖地認定”されつつある場所もあるので、聖地巡礼のプランを立てる時には要チェックですね♪
注目スポット①:神楽坂エリア|お嬢様×和モダンの融合が魅力
神楽坂って、都内でもちょっと特別な空気が流れてる場所なんです。
石畳の小道、和洋折衷の建築、隠れ家みたいなカフェや料亭が並ぶ街並みは、まさに「お嬢様の放課後」って感じ!
『ロックは淑女の嗜みでして』の世界観にピッタリなロケ地候補として、いまファンの間で超話題になってます♪
作中の校舎や街並みにそっくり?ロケ感がスゴい!
物語の舞台である桜心女学園、その雰囲気を感じさせるのが神楽坂の「兵庫横丁」や「かくれんぼ横丁」です。
細くて入り組んだ石畳の道と、昔ながらの木造建築が立ち並ぶ風景は、まるで学園の裏庭みたいな静けさ。
アニメで描かれていた上品でクラシカルな街並みが、ここにあるって思うとワクワクしますよね!
カフェ&ブティック巡りで淑女気分を楽しもう
神楽坂には、ちょっと大人っぽいティーサロンやフレンチレストラン、和モダン系のおしゃれカフェがたくさんあるんです。
なかでも「カナルカフェ」や「アグネスホテル」のティーラウンジは、りりさや音羽が午後ティーしてそうな空気感♡
歩いてるだけで自然と背筋が伸びて、“お嬢様ごっこ”ができちゃうエリアなんですよ。
アクセスしやすいのもポイント高い!
神楽坂は東京メトロ東西線「神楽坂駅」からすぐの好立地。
JR飯田橋駅からも徒歩圏内で、巡礼旅には超便利なスポットです♪
駅から出た瞬間から世界観に入れるから、初心者の聖地巡礼にもぴったりだと思います!
注目スポット②:原宿の裏路地|ロックファッションに染まる街
“お嬢様”が“ロック”にハマるってギャップ、やっぱり最高すぎ!
そんな世界観にどっぷり浸れるのが、東京・原宿の裏路地エリアなんです♡
カラフルで個性的、そしてちょっとアンダーグラウンドな空気感は、『ロックは淑女の嗜みでして』のキャラたちが歩いてても全然違和感なし!
登場キャラのファッションにインスパイアされる場所
音羽ちゃんやティナ先輩みたいなロックスタイル×気品を感じるファッション。
そんな雰囲気を感じるなら、キャットストリートが断然おすすめです!
裏原系ファッションの聖地とも呼ばれてて、ちょっとクセのあるアクセサリーやヴィンテージジャケットが揃うお店がたくさん♪
ロックバンドの聖地・ライブハウスとの共鳴感がたまらない!
原宿には、ライブシーンと親和性の高いカルチャーが根付いてます。
実際に『ラフォーレ原宿』の地下や『原宿アストロホール』などでは、インディーズロックバンドのライブがよく行われてるんです!
「作中で演奏してた場所ってここっぽい!」って声もちらほらあって、ファンにとっては絶対に見逃せないスポット!
写真映えもバツグン!推し活が楽しくなる場所
壁一面がアートになってるフォトスポットや、レコードショップ、こだわり系カフェも多くて、1日中楽しめちゃうエリアです♡
しかも、ちょっと人混みを避けたいときは路地裏のカフェへ…っていうのもお嬢様っぽくてアリかも!
ロックでありながら、どこか品のある空気…それが原宿の魅力だと思います!
注目スポット③:横浜・赤レンガ倉庫周辺|ライブ感と異国感の融合
横浜の赤レンガ倉庫って、もう歩くだけで気分がアガる最高のロケーション!
クラシカルな赤レンガの建物に、オシャレなショップやイベントが集まってて、まさに“ロック×お嬢様”の世界観が漂うスポットなんです。
作中のライブシーンや異国風の背景を思い出すたび、「あ、ここに行きたい!」って思っちゃう場所なんですよね。
ライブシーンを想起させるロケーションに注目!
赤レンガ倉庫では、実際に音楽イベントや野外ライブが頻繁に開催されてます。
夜にはライトアップされた建物が幻想的で、「りりさたちがライブしてたら絶対ここだよね」って妄想が止まりません♡
海風を感じながらのロケーションもあいまって、シーンに登場してても違和感ゼロなぐらいフィットしてます!
撮影スポットとしても映える写真が撮れる♡
ファンとしてはやっぱり“映え”も大事♪
赤レンガの壁を背景にして撮ると、ちょっとアンティークな雰囲気が出て、コスプレ撮影や推し活にもぴったりなんです!
特に、夕暮れ時のマジックアワーなんて最高すぎて、スマホのシャッター止まらないレベル!
アクセスも便利で巡礼旅に最適♪
みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」から徒歩約6分という好アクセスも推しポイント!
近くには中華街や大さん橋もあって、1日かけての聖地巡礼コースに組み込みやすいのが嬉しい♡
行くたびに“ここが舞台だったら…”って想像が膨らんで、作品の世界観がもっともっと好きになる場所です!
巡礼のおともにおすすめ♡『ロックは淑女の嗜みでして』コラボグッズもチェック!
聖地巡礼に行くなら、やっぱり推しグッズと一緒にお出かけしたいですよね♡
『ロックは淑女の嗜みでして』では、今後さまざまな限定コラボグッズやキャンペーンが展開される予定とのことで、ファンの間でも注目度が急上昇中!
今回は巡礼旅をもっと楽しめるように、最新のグッズ情報やおすすめアイテムをご紹介します♪
グッズ購入で旅のテンションが爆上がり!
コラボグッズには、りりさや音羽たちのビジュアルを使ったアクリルスタンド・缶バッジ・クリアファイルなどがラインナップ!
特に人気なのが、各キャラの“楽器姿”が描かれた限定アートを使ったグッズ。
巡礼先で写真を撮るときに一緒に写すだけで、推しとの旅って感じがしてテンション上がります♡
限定カフェやイベントも定期的に開催されてるよ
さらに注目したいのが、コラボカフェやポップアップイベントの開催情報!
最近では、放送直前カウントダウンキャンペーンとして、りりさたちをイメージしたスイーツが登場したりと、リアルでも世界観を楽しめる企画が目白押しなんです。
巡礼ついでに立ち寄れる場所に期間限定で出店されることも多いから、情報はこまめにチェックしておくのが吉!
情報は公式サイト&SNSでこまめにチェック!
グッズの新情報は、公式サイトやX(旧Twitter)公式アカウント(@rocklady_info)で随時更新されています。
予約限定アイテムや先行販売もあるので、「見たときには完売」なんてことも…!
推しのアイテムは早めにゲットして、ぜひ聖地巡礼のおともに連れて行ってあげてくださいね♡
聖地巡礼の注意点|作品愛を持ってマナーも大切にしよう
『ロックは淑女の嗜みでして』の世界を感じられる場所に行くのって、本当にワクワクしますよね!
でも、楽しいからこそ忘れちゃいけないのが“マナーと配慮”。
私たちファンが気持ちよく巡礼できるように、そして地元の方々に迷惑をかけないためにも、ちょっとした気遣いが大事なんです。
公共の場所での撮影マナーに気をつけて
聖地っぽい場所って、実は普通に人が生活しているエリアが多かったりします。
撮影のときには通行の妨げにならないようにしたり、住居やお店を勝手に映さないなど、基本的なマナーはしっかり守りたいですね!
あと、SNSにアップする写真は位置情報やプライバシーへの配慮も忘れずに♡
地域の人へのリスペクトを忘れずに
巡礼スポットでは地元の方が日常を過ごしているわけなので、あいさつや笑顔のひとつで印象ってすごく変わります!
お店を利用したり、地元のおいしいものを食べたりすることで、地域にもプラスの影響があるんです。
作品が愛される場所として長く残っていくには、ファンの行動も超重要なんですよね。
「作品の世界観を壊さない」意識も大切!
「この場所、あのシーンにそっくり!」って興奮しても、大声を出したり走り回ったりするのはNGです。
自分自身が作品の一部にいるつもりで、しっとりした気持ちで楽しむのが理想的♡
推し活って、作品愛をどう表現するかが大事だから、その場所に“ありがとう”の気持ちを込めて巡礼したいですね。
『ロックは淑女の嗜みでして』聖地巡礼まとめ|リアルで作品世界を楽しもう!
『ロックは淑女の嗜みでして』の魅力って、やっぱりお嬢様らしさとロック魂のギャップが絶妙なところ♡
アニメの中だけじゃなく、実際の街を歩いてその空気を肌で感じられるのが聖地巡礼の醍醐味ですよね!
今回ご紹介したスポットたちは、どれも作品の世界観をリアルに体感できる場所ばかりです♪
モデル地を歩くだけで、世界観がもっと深まる
神楽坂の和モダンな街並み、原宿の裏路地にある個性派ショップ、そして横浜の赤レンガ倉庫のライブ感。
どれもが、りりさや音羽たちが“実際にそこにいたかも”って感じられるくらいリアルなんです。
風景に重なるキャラの姿を想像するだけで、もう楽しい♡
推しのルーツに触れられる最高の体験を♡
グッズを手にして、カフェに寄って、写真を撮って。
全部が“推しと一緒に旅をしてる”って感覚になれるのが聖地巡礼のすごいところ!
ただ見るだけじゃなく、自分自身の思い出として残せるから、作品への愛ももっと深まっちゃいます。
次の巡礼先も、自分だけの物語にしていこう
もちろん今回紹介した場所以外にも、「あ、ここも聖地っぽい!」って思える場所がきっとあるはず。
自分だけの巡礼ルートを見つけるのも、この作品の楽しみ方のひとつです♡
さあ、スマホと推しグッズをバッグに入れて、あなたも“お嬢様×ロック”の世界へ一歩踏み出してみませんか?
- アニメの世界観をリアルで体感できる聖地巡礼
- 神楽坂・原宿・横浜などモデル地を紹介
- 巡礼時のマナーやおすすめグッズ情報も掲載
コメント