アニメ『忍者と殺し屋のふたりぐらし(にんじゃところしやのふたりぐらし)』が2025年4月から放送スタートって聞いて、SNSでもすでに話題になってますよね。
何がすごいって、キャラのクセ強めな設定だけじゃなくて、声を担当するキャスト陣が超豪華なんです。
花澤香菜さんや芹澤優さん、喜多村英梨さんといった実力派から、注目の若手・三川華月さんまで揃ってて、放送前からワクワクが止まらない…!
この記事では、そんな『忍者と殺し屋のふたりぐらし』のキャスト・声優情報をしっかりまとめていきます。
「あのキャラの声って誰?」「どんな人が演じてるの?」って気になってる人は、ぜひこのまま読み進めてみてください♪
- 『忍者と殺し屋のふたりぐらし』の公式キャスト情報
- 各キャラクターを演じる声優の過去出演作や魅力
- 今後の追加キャストに期待される展開と注目ポイント
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』公式キャスト一覧
アニメ『忍者と殺し屋のふたりぐらし』って、まずタイトルからしてめちゃくちゃインパクトありますよね!
でも、それ以上に気になるのが「このキャラの声って誰?」ってことじゃないでしょうか?
今回は、公式サイトで発表されてる最新のキャスト情報を元に、全キャラの声優さんをまとめてご紹介します♡
正直、かなり豪華な布陣なので、声優ファンの人も「おっ!」ってなること間違いなし!
ここからは、主要キャラ6人と、それぞれを演じる声優さんを順番にチェックしていきましょう♪
草隠さとこ(CV:三川華月)
まずは、物語の中心人物であり忍者の草隠さとこちゃん!
演じているのは三川華月さんで、なんと!この作品では「さとこ」と「ロボ子」の2役を担当してるんです!
柔らかい中にも芯のある声が印象的で、ちょっとミステリアスなキャラにぴったり。
古賀このは(CV:花澤香菜)
次に紹介するのは、殺し屋の古賀このはちゃん。
声を担当しているのは花澤香菜さんで、もう説明不要の大人気声優さんですよね!
彼女の演じるキャラって、癒し系だったり、ちょっと天然だったりってイメージだけど、このはちゃんのちょっとズレた危うさも、花澤さんが演じると愛嬌たっぷり♡
イヅツミ マリン(CV:芹澤優)
元気でアグレッシブなキャラといえば、イヅツミ マリンちゃん!
担当するのは芹澤優さんで、『プリパラ』シリーズとかでおなじみですよね♪
元気いっぱいの声と勢いある演技で、マリンのドタバタっぷりがよりリアルに伝わってきそう!
黒(CV:喜多村英梨)
クールで感情をあまり表に出さないキャラ、黒を演じているのは、喜多村英梨さんです!
喜多村さんといえば、強めな女性キャラのイメージが強いけど、今回もハマり役って感じ。
無口でクールなキャラに命を吹き込める数少ない声優さんだと思う!
百合子(CV:大久保瑠美)
癒し系でちょっと天然な雰囲気のある百合子ちゃんを演じているのは、大久保瑠美さんです!
『ゆるゆり』や『ヒナまつり』とか、ほわっとした女の子の声って言ったらこの人って感じ。
ほんわかした優しい声で、ちょっとギスギスしがちなこの作品にいい癒しのバランスをくれる存在かも♡
ロボ子(CV:三川華月)
そして最後に、なんとさとことは別キャラとして登場するロボ子!
こちらも三川華月さんが兼役で演じてます。
ロボットキャラってことで、ちょっと機械っぽさも出しつつ、愛嬌も感じられる声の演技に注目してほしい♪
登場キャラクターと声優の魅力を深掘り
ここからは、それぞれのキャラクターと声優さんについて、ちょっと詳しく掘り下げていきます♪
アニメをもっと楽しむには、「どんな人が演じてるか」を知っておくと断然違うんですよね〜!
声優さんのバックグラウンドや、演じるキャラとの相性も合わせて紹介していきます!
草隠さとこ役・三川華月さんのプロフィールと注目ポイント
さとこを演じる三川華月さんは、まだ情報が少ないながらも、いまじわじわと注目されてる若手声優さん!
今回の役どころは、感情をあまり表に出さないクールな忍者ということで、かなり難易度の高いキャラだと思うけど…
声に芯があって、静かだけど存在感のある演技がすごく魅力的でした!
花澤香菜さんが演じる「古賀このは」のキャラ性とは?
花澤香菜さんって、もう国民的声優といっても過言じゃないですよね♡
今回の古賀このはは、殺し屋なのに明るくてポジティブというギャップが魅力のキャラ。
花澤さんのふんわりした声質が、このはの“天然ぽさ”を引き立ててて、「やっぱうまいな~!」って思っちゃいました。
芹澤優さんが演じる元気キャラ「イヅツミマリン」
芹澤優さんは、声優アイドルユニット「i☆Ris」のメンバーとしても有名だし、元気キャラの演技がほんとピカイチ!
イヅツミマリンはまさにそういう系で、動きも表情もコロコロ変わるから、テンション高めの演技がバッチリ合ってました◎
本人の明るい性格が演技にも出てる気がして、聞いててすごく楽しい気分になれるキャラです♪
喜多村英梨さんのクールキャラ「黒」に期待
喜多村英梨さんは『化物語』や『青の祓魔師』など、ダーク系キャラやクールビューティーな役が本当にうまい!
黒というキャラ名通り、無口で影のある役なんだけど、キタエリボイスがもう最高にハマってて…
「これは“強い女”枠きたな…!」ってテンション上がりました♡
大久保瑠美さんの優しさがにじむ「百合子」役
大久保瑠美さんといえば、癒し系キャラの達人!
百合子ちゃんは、どこか抜けててちょっと天然だけど、周りをホッとさせてくれる存在なんです。
声にあったかさがあるので、緊張感のある物語の中でも、癒し枠としてめちゃくちゃ良いバランス取ってくれてます♪
ロボ子を兼役で演じる三川華月さんの多才さに注目
そして注目したいのが、三川華月さんが草隠さとことロボ子を兼役してるってこと!
ロボ子は名前の通り“機械的”な存在だけど、意外と可愛いシーンもあって、そのギャップにきゅんとしちゃうんです♡
同じ人が演じてるとは思えない声の使い分けに、「おお…!」と拍手送りたくなりました!
スタッフ情報にも注目!制作陣が作品を支える
アニメって、ついキャラとか声優さんに目がいきがちだけど…実は!
スタッフ陣の力が作品の空気感をめちゃくちゃ左右するんです!
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』も、実はアニメ界隈でおなじみの実力派が揃ってて、ここも注目ポイントなんですよ〜♡
監督・宮本幸裕さんが描く独特な世界観
まず監督を務めるのは、宮本幸裕さん。
演出や絵コンテの経験も豊富で、個性の強い作品をいいバランスでまとめるのがうまい方です!
今回の『忍ころ』も、ギャグと殺しのギャップっていう、難しい世界観をどう表現してくれるのか、演出の妙に注目したいところ!
アニメ制作は『物語シリーズ』で有名なシャフト!
制作会社は、なんとあのシャフト!
『〈物語〉シリーズ』や『魔法少女まどか☆マギカ』など、映像美に定評のある超有名スタジオです♪
独特なカメラワークや背景の演出が話題になることも多くて、今回も“シャフト演出”炸裂!ってなる予感しかないっ。
音楽は葛西竜之介さん、音響監督は亀山俊樹さん
音楽を手がけるのは葛西竜之介さん。
今作の不思議でスピード感のある雰囲気に合ったBGMや、ギャグとシリアスの緩急をうまくつけてくれそうな予感!
そして音響監督は亀山俊樹さんで、こちらも信頼のキャリア組です!
セリフまわしのテンポ感とか、環境音のリアリティもこの人の腕にかかってるので、細かい音にもぜひ注目してみて!
今後の追加キャスト発表にも要注目!
ここまで公式に発表されているキャストをチェックしてきたけど…
正直、まだまだキャラ増えるよね?って感じしてませんか?
そうなんです!この作品、まだ放送前だし、物語も動き出したばかりだから、追加キャストの発表が来る可能性大なんです♡
公式サイトやSNSでの更新情報をチェックしよう
今のところ、公式に発表されてるキャストは6人だけなんですが…
作品の性質上、今後新キャラやゲストキャラが登場するのは確実ですよね!
そのたびに「えっこの声あの人!?」ってサプライズがあるかもなので、公式サイトやX(旧Twitter)公式アカウントは要チェックです♪
ファンの間で噂される追加キャラは登場する?
すでに原作コミックを読んでるファンの間では、「あのキャラがいつ出るの?」「この役は誰がやるんだろう?」なんて予想合戦が始まってます!
声優さんの演技とキャラの個性って、どれだけ作品にハマるかで印象ぜんっぜん変わるから、
今後の発表はほんとに楽しみしかない…!
ゲストキャラやモブにも有名声優が来るかも!?
最近のアニメって、1話だけ登場するキャラやモブキャラに、有名声優さんがチラッと出ることもあるんですよ〜!
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』って世界観が面白いから、
毎話チェックして「この声誰!?」ってなる楽しみ方もアリです♡
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』キャスト・声優まとめ
というわけで、『忍者と殺し屋のふたりぐらし』に登場するキャラと声優さんたちをガッツリ紹介してきました!
いや〜もう、とにかく豪華すぎるキャスト陣にビックリ&ワクワクしっぱなしです♡
この先どんなキャラが登場して、誰が演じるのか…楽しみが止まらないですよね!
発表済みキャストを総ざらいで整理!
- 草隠さとこ:三川華月さん
- 古賀このは:花澤香菜さん
- イヅツミ マリン:芹澤優さん
- 黒:喜多村英梨さん
- 百合子:大久保瑠美さん
- ロボ子:三川華月さん(兼役)
どのキャラも、それぞれの声優さんの個性が生きていて、キャスティングのセンスがほんとにすごいな~って思いました!
声優ファン・アニメファンどちらにも楽しめるラインナップ
推し声優がいる人はもちろん、「最近アニメ観てなかったな〜」って人でも、
キャラと声の魅力でぐいっと引き込まれちゃうはず♪
ちょっと変わった日常系が好きな人、ギャグとシリアスのバランスが絶妙な作品が好きな人には特におすすめです!
キャラ×声優の魅力でアニメの世界観をもっと楽しもう!
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』は、キャラ同士のテンポのいい掛け合いや、ちょっとブラックな笑いも魅力のひとつ。
その面白さを倍増させてくれるのが、声優さんの力なんですよね。
ぜひ、アニメを観る前にキャストの声をチェックして、自分なりの推しポイントを見つけてみてください♡
- 忍者と殺し屋のふたりぐらしの声優キャストを公式情報から紹介
- 花澤香菜や芹澤優など実力派声優が多数出演
- キャラごとの魅力と演技のポイントをわかりやすく解説
- スタッフ情報や制作スタジオ「シャフト」にも注目
- 今後の追加キャスト発表にも期待が高まる内容
コメント