みんな〜!ついに『ひみつのアイプリ リング編』の放送がスタートするよ〜!
どこで見られるの?どんなキャラが出てくるの?主題歌とかグッズとか気になることがいっぱいあるよね♡
2025年4月6日から、テレビとうきょう系列で放送が始まるこのシリーズは、ただのアイドルアニメじゃないよ。
新しいバズリウムチェンジや、リング姫の登場など、今作から見はじめてもハマれる要素がいっぱい。
しかも、主役のひまり役には声優・藤寺美徳(ふじでらみのり)さん、リング姫には喜多村英梨(きたむらえり)さんと、豪華キャストがそろってるのもうれしいポイント。
Leminoやアニメタイムズでの配信、YouTubeの「アイプリちゅ~ぶ」では見逃し配信もあるから、リアタイできない人にもやさしい作品になってるよ。
この記事では、『ひみつのアイプリ リング編』の放送・配信スケジュール、登場人物や声優情報、主題歌、グッズ、コスプレ、さらには聖地巡礼まで、全部まとめて紹介していきます。
- アニメ『ひみつのアイプリ リング編』の放送日時と配信サービス情報
- 登場キャラクターと豪華キャスト声優の魅力
- 主題歌・グッズ・コスプレ・聖地巡礼までの楽しみ方
『ひみつのアイプリ リング編』の放送・配信はいつどこで見られる?
新シリーズが気になってる人、多いんじゃないかな?『ひみつのアイプリ リング編』の放送スケジュールや配信情報をチェックしておけば、見逃さずに楽しめるよ。
この記事では、テレビでの放送日時はもちろん、配信サービスや見逃し配信についてもまとめてるから、スケジュールに合わせてしっかりチェックしてみてね。
テレビ放送は2025年4月6日(日)から全国6局でスタート!
まず、テレビ放送は2025年4月6日の日曜日、朝9時30分から。テレビ東京系列の6局ネットで放送されるよ。
ちなみに、仙台放送では4月13日から毎週日曜あさ6時30分、テレビ新広島では同じく4月13日から毎週日曜あさ5時30分にスタート予定になってるから、地域によって放送時間はちょっと違うから注意してね。
見逃し配信はLeminoやアニメタイムズなど複数サービスに対応
リアルタイムで見られないって人も安心して。毎週日曜日のテレビ放送後、朝10時からLeminoとアニメタイムズ(Prime Videoチャンネル)で先行配信される予定だよ。
しかも、今後一般向けの配信も公開予定らしいから、自分のライフスタイルに合わせて選べるのが嬉しいポイント。
YouTubeでも最新話が期間限定配信!視聴方法をチェック
さらに嬉しいのが、公式YouTubeチャンネル「アイプリちゅ~ぶ」でも最新話が観られるってところ。
毎週水曜日の12時に最新話が1週間限定で公開されるから、ちょっと遅れて見る派の人にもぴったりだよ。
しかも第1話、第2話、第52話は常設でいつでも見られるようになってるから、最初から見返したい人にもおすすめ。
主要キャラクター&キャスト声優一覧まとめ
『ひみつのアイプリ リング編』って、キャラのビジュも性格もホントに魅力的で、誰を推すか迷っちゃうくらい。
ここでは、メインで登場するキャラクターたちと、その声を担当してる声優さんについてまとめてみたよ。
キャラと声優さんの組み合わせを知っておくと、アニメを見るときの楽しさが倍増するから、ぜひチェックしてね。
リング姫やひまり、みつきなど注目キャラを徹底紹介
主人公のひまりは、明るくて前向きな女の子。新しいバズリウムチェンジに挑む姿がとにかく応援したくなる。
その親友の、みつきはちょっと控えめだけど芯があって、ひまりといいコンビ感があるよね。
そして、今作のカギを握るのがリング姫。お姫様みたいなミステリアスな存在で、物語に大きく関わってくるキャラ。
キャストには土屋李央、喜多村英梨、川口莉奈ら人気声優が集結!
ひまりの声を担当してるのは藤寺美徳さん。元気で明るいひまりのキャラにぴったり。
リング姫役には喜多村英梨さんが登場。落ち着いたトーンと存在感のある声で、すごく印象的。
他にも、チィ役に土屋李央さん、ルヰ役に川口莉奈さんなど、今注目の声優さんたちが揃ってるのも見どころのひとつ。
個性豊かなキャラ設定と声優の魅力に迫る!
たとえば、チィは「バズ○○~」っていう独特な口癖があって、ちょっとクセになる感じ。
ルヰは物静かで慎重派だけど、実は裏で小説家として活動してるギャップキャラ。声のトーンもすごくマッチしてる。
どのキャラも設定が細かくて、声優さんの演技と合わさってどんどん世界に引き込まれていく感じがあるよ。
オープニング&エンディング主題歌情報
アニメを語るうえで欠かせないのが、やっぱり主題歌だよね。
『ひみつのアイプリ リング編』では、オープニングもエンディングもテンション上がる神曲がそろってるから、音楽面でもしっかり楽しめるよ。
ここでは、主題歌のタイトルやアーティスト情報、注目ポイントを紹介していくね。
OP『Ring Ring Ring feat. ひまり』はP丸様。が担当!
オープニングは『Ring Ring Ring feat. ひまり』ってタイトルで、なんとP丸様。とひまりのコラボ曲なんだって。
ノリのいいサウンドに、ひまりの声が混ざってるのがすっごく可愛くて、毎週聴くたびテンション上がる感じ。
P丸様。のファンはもちろん、初めて聴く人でもすぐにハマっちゃうかも。
ED『ひみつのふふふ』は超ときめき♡宣伝部が歌う神曲!
エンディングは『ひみつのふふふ』。歌ってるのは、超ときめき♡宣伝部。
実はメンバーの菅田愛貴さんは、子どものころからプリティーシリーズが大好きだったらしくて、今回の主題歌担当が決まったときは感激だったみたい。
曲自体はかわいさ全開で、ほんわかした雰囲気の中にもエモさがあって、余韻にひたれる感じ。
主題歌の聴きどころ&アーティストコメントを紹介
どっちの曲も、アニメの世界観をしっかり表現してくれてるのがすごい。
P丸様。は「たくさん聴いて踊ってほしい」ってコメントしてたし、楽しい気持ちを大事にして作られてるのが伝わってくるよね。
エンディングの方も、「たくさんの人に届きますように」って気持ちがこもってて、ファンにはたまらない楽曲になってると思う。
『ひみつのアイプリ リング編』の原作&ストーリー展開
今回の『リング編』って、前シリーズを見てた人にも、初めて見る人にも入りやすい内容になってると思う。
ただのアイドルものじゃなくて、「アイプリ」ならではの世界観と成長ストーリーがしっかり描かれてるのが魅力なんだよね。
ここでは、物語のカギになる要素や、原作との関係をざっくり紹介していくね。
バズリウムチェンジやアイプリコンテストの秘密に迫る
今作では「バズリウムチェンジ」っていう新しい要素が登場して、これがめっちゃ熱い。
バズらせ力を試されるって感じで、ただのファッションやパフォーマンスだけじゃないところが面白いんだよね。
それに「アイプリコンテスト」も開催されてて、優勝すると“あこがれの存在”になれるらしい…この設定だけでワクワクするよね。
リング姫の“ひみつ”とは?ネタバレありの注目ポイント
タイトルにもなってる「リング姫」には、まだ明かされてない秘密があるっぽい。
ちょっとネタバレになるけど、どうやら彼女とバズリウムチェンジには深い関係があるみたい。
ミステリアスな雰囲気もあって、今後の展開で彼女の過去や本当の目的がわかってくるかも。
前作とのつながり&新キャラの関係性もチェック
「ひみつのアイプリ」はシリーズものだけど、今回のリング編から初めて見る人でも楽しめる構成になってるのが嬉しいポイント。
前作で登場したキャラがちょっとだけ関わってたり、設定がつながってたりするから、前作ファンにも嬉しい仕掛けがあるよ。
そして新キャラたちの関係性もだんだん見えてきて、それぞれのドラマに引き込まれていく感じ。
グッズ・フィギュア情報|注目のアイテムを紹介!
アニメって、本編ももちろん楽しいけど、やっぱりグッズがあるとさらに気分が上がるよね。
『ひみつのアイプリ リング編』でも、かわいくてテンション上がるグッズがいろいろ登場してるみたい。
ここでは、注目アイテムやフィギュア、購入できる場所についてまとめてみたよ。
公式グッズや限定アイテムを要チェック!
公式グッズには、定番のキーホルダーやクリアファイルはもちろん、コレクションしたくなるデザインのステーショナリー系も充実してるよ。
一部イベント限定のアイテムもあるから、気になる人は早めにチェックしておくのが大事。
特にリング姫やひまりのビジュアルグッズは人気が出そうだから、売り切れ前にゲットしたいところ。
フィギュア・アパレル・文房具など女子向けアイテムが充実
最近は女の子向けのアパレルアイテムもかなり増えてて、おしゃれに日常使いできるグッズも多いんだよね。
たとえば、アイプリモチーフのポーチやトートバッグ、文房具もかわいくて使えるアイテムがそろってる。
そして、クオリティの高いフィギュアも登場予定。お気に入りキャラをお部屋に飾るのって、ちょっとした幸せ。
どこで買える?販売サイト・通販情報まとめ
グッズは、アニメの公式サイトからリンクされてる通販サイトや、アニメイト・タワレコなどの店舗、オンラインショップで取り扱ってるよ。
イベント限定グッズは現地販売が中心だけど、あとから通販されることもあるからSNSの公式情報をこまめにチェックするのがおすすめ。
販売スタートのタイミングが一斉だったり、事前予約が必要なこともあるから、スケジュールも見逃さないようにしてね。
無料動画や見逃し配信を安全に見る方法
うっかり放送を見逃しちゃったり、途中から気になり始めた人ってけっこう多いよね。
でも安心して。『ひみつのアイプリ リング編』は、ちゃんと見逃し配信や無料で観られる方法が用意されてるよ。
ここでは、公式で安全に視聴できる方法をまとめてみたから、ぜひ参考にしてみてね。
無料で見られる公式YouTubeチャンネル「アイプリちゅ~ぶ」
まずチェックしておきたいのが、公式YouTubeチャンネル「アイプリちゅ~ぶ」。
ここでは、毎週水曜12:00に最新話がアップされて、1週間限定で無料視聴ができるんだって。
しかも、第1話・第2話・第52話は常設配信されてるから、いつでも見返せるのもポイント高いよね。
安心して使える配信サービスとその特徴を比較
配信サービスでは、Leminoとアニメタイムズ(Prime Videoチャンネル)で、毎週日曜10:00に先行配信されてるよ。
どちらも定額制のサービスだから、アニメ以外の作品も一緒に楽しみたい人にはかなりおすすめ。
初回登録時は無料期間があるところも多いから、気軽に試してみるのもアリだと思う。
見逃した人必見!第1話&第2話は常設配信中
アニメって、途中から観ると話がわかんなくなることもあるけど、アイプリは最初の話がちゃんと見返せるのがありがたい。
第1話と第2話は、YouTubeで常に観られるようになってるから、初めての人も安心して追いつけるよ。
気になる子や話題になってる回をピンポイントで見直すのにも便利だから、ブックマークしておくといいかも。
聖地巡礼・観光スポットで世界観に浸ろう
アニメの世界をもっとリアルに感じたいなら、やっぱり「聖地巡礼」は外せないよね。
『ひみつのアイプリ リング編』にも、モデルになってるっぽい場所や、ファンに人気のスポットがいくつかあるんだよ。
ここでは、行ってみたくなる巡礼地や、作品とリンクしてる観光地を紹介していくね。
舞台モデルとなったスポットやロケ地を紹介
作中に出てくる「パラダイス学園」や宮殿風の建物、実は特定の地域や建築物がモデルになってるという噂も。
はっきりとした公表はされてないけど、雰囲気的に都内や関東近郊の建物っぽいところが多い印象。
今後、公式からロケ地情報が出る可能性もあるから、SNSやイベント情報も要チェックだよ。
コラボカフェや限定イベントも見逃せない
期間限定のコラボカフェが開催されることもあって、世界観にどっぷり浸れる空間が楽しめるよ。
キャラをイメージしたドリンクやフードがあったり、ここでしか手に入らないグッズがあったりするのも魅力。
推しキャラの特典を狙って、何回も通いたくなる人も多いから、開催時期や場所は早めにチェックしてね。
聖地巡礼の楽しみ方&アクセスガイド
行くときは、聖地っぽいスポットで写真を撮ったり、キャラと同じポーズをしてみるのもおすすめ。
アクセスは電車やバスで行けるところも多いから、日帰りでも気軽に行けちゃうのが嬉しいポイント。
荷物は少なめに、歩きやすい靴で回るのが巡礼のコツ。写真はSNSに投稿すると、同じファンとつながれるきっかけにもなるよ。
コスプレや趣味で楽しむ『ひみつのアイプリ リング編』の世界
アニメって観るだけじゃなくて、自分の好きな形で楽しめるのがいいところだよね。
『ひみつのアイプリ リング編』も、コスプレとか推し活グッズとか、趣味を通してもっと深く関われるコンテンツがたくさんあるんだよ。
ここでは、アイプリの世界を自分らしく楽しむためのアイデアを紹介するね。
ひまりやリング姫のコスプレのポイント&衣装紹介
コスプレに挑戦してみたいなら、まずはひまりやリング姫の衣装が王道。
ひまりの制服風コーデは比較的シンプルで揃えやすいし、明るい色使いと元気な雰囲気が可愛いんだよね。
リング姫の衣装はちょっとゴージャスでドレスっぽい雰囲気。レースやリボンが多めで、細かい部分までこだわると映えるから、手作り派にも人気がありそう。
推し活グッズやSNS映えアイテムで趣味を楽しもう!
最近は、アニメの世界観をイメージした日用品や、持ち歩けるミニグッズもすごく増えてるよね。
推しキャラの缶バッジをつけたバッグとか、アイプリモチーフのネイルやスマホケースで、日常の中でもさりげなく“好き”を楽しめるのが嬉しい。
SNSに載せるために、自分なりにアレンジしたディスプレイを投稿するのも楽しいし、他のファンの投稿を見るだけでも刺激になると思う。
ファンアートやオフ会イベントでつながるファンの輪
イラスト描いたり、好きなシーンを再現したりする“二次創作”で楽しんでる人も多いよね。
X(旧Twitter)やpixivに投稿したり、同じ趣味の人とつながるきっかけにもなるから、創作活動もおすすめ。
リアルイベントやオフ会も開催されることがあるから、気軽に参加して「アイプリ好き同士」で盛り上がるのもすごく楽しい時間になると思うよ。
『ひみつのアイプリ リング編』をもっと楽しむためのまとめ
ここまで『ひみつのアイプリ リング編』について、放送や配信、キャスト、主題歌、グッズ、聖地巡礼までいろいろまとめてきたけど、正直どれも魅力たっぷりだったよね。
アニメ本編はもちろん、音楽やグッズ、イベントを通してもっと深く楽しめるのが「アイプリ」シリーズのいいところだと思う。
気になる情報はどんどんアップデートされていくから、公式サイトやSNSをフォローして、見逃さないようにチェックしてみてね。
アニメ・キャラ・主題歌・グッズの魅力を総復習
ストーリーはワクワクするし、キャラは可愛くて魅力的だし、主題歌はテンション上がるしで、ほんとに完成度が高い今作。
グッズやフィギュアも充実してるから、観るだけじゃなくて「持って楽しむ」のもアリ。
全部そろえて、自分だけのアイプリ空間をつくるのも楽しいかも。
最新情報は公式サイト&SNSでこまめにチェック
公式のYouTubeチャンネルやTwitter、Instagramでは、新グッズ情報やイベントの告知もされてるから、こまめにチェックするのがコツ。
見逃し配信のスケジュール変更なんかもあるかもしれないから、フォローしておくと安心だよ。
最新話の感想とかも、SNSで同じファンと共有するのもすごく楽しいよね。
推しと一緒に、新学期のアイプリライフを始めよう
新学期のスタートと一緒に、アイプリの新シリーズも始まるって最高のタイミングだと思う。
自分だけの「推し」を見つけて、アニメと一緒に成長していく感覚を楽しんでみてほしいな。
これからの展開も楽しみだし、もっともっと『ひみつのアイプリ リング編』の世界を深掘りしていこう。
- アニメ『ひみつのアイプリ リング編』は2025年4月6日より放送開始
- Lemino・アニメタイムズなどで見逃し配信も対応
- ひまり・リング姫など個性豊かなキャラクターが登場
- 藤寺美徳・喜多村英梨ら人気声優が出演
- 主題歌はP丸様。と超ときめき♡宣伝部が担当
- 公式グッズやフィギュアが多数登場予定
- YouTube公式チャンネルで無料配信もあり
- 聖地巡礼やコラボカフェで世界観を体験可能
- コスプレや推し活で日常でも楽しめる
コメント