アニメ化で話題沸騰中の「薬屋のひとりごと」、グッズも続々登場していてもうチェック済み?
猫猫(マオマオ)や壬氏(ジンシ)をはじめ、個性豊かなキャラクターたちの魅力がぎゅっと詰まったアイテムが今めちゃくちゃ熱いんです。
アクリルスタンド、フィギュア、缶バッジ、ポストカード、さらにはRAKU SPAや神田祭とのコラボグッズまで、種類がとにかく豊富!
「どこで買えるの?」「人気のグッズってどれ?」「買ってよかったおすすめは?」そんな疑問をまるっと解決できる内容でお届けします。
私も実際にいくつも集めてるからこそわかる、“推し活がもっと楽しくなる”リアルな感想と一緒に、薬屋のひとりごとグッズの魅力を全力で紹介していくね♡
- 薬屋のひとりごとグッズの人気アイテムと選び方
- アニメイト・通販・イベント別の購入先と特徴
- フィギュアや雑貨の飾り方・収納アイデア
薬屋のひとりごとの人気グッズランキング【2025年最新版】
「薬屋のひとりごと」のグッズは種類が多すぎて、どれを選べばいいか迷っちゃいますよね。
そこで今回は、私が実際に集めたアイテムの中から、特におすすめしたい人気グッズTOP3を紹介します。
可愛さ・実用性・推し活力、全部そろった“神アイテム”たちばかりです!
① 猫猫と壬氏のフィギュア|細部まで美しすぎるプレミアム仕様
猫猫と壬氏のフィギュアは、アニメ化を機に登場したファン待望の立体グッズ。
「ちょこのせプレミアムフィギュア」は、猫猫の無邪気さと壬氏の気品が再現されていて、本当にため息が出るほど美しいんです。
コレクションとして飾るだけでなく、写真映えも抜群だから、SNSでの“推し活報告”にもぴったり!
② アクリルスタンド&缶バッジ|日常にときめきをプラス
アクリルスタンドは、猫猫&壬氏のペアverや場面カット風デザインなど、種類も豊富でどれを選ぶか本気で迷います。
台座のデザインが凝ってるものも多くて、推しを可愛くディスプレイするには最高のアイテム!
そしてランダム缶バッジは開封のワクワク感がたまらない!被ってもトレードで交流できちゃうのも楽しいポイントです。
③ 限定ポストカード&特装版付録|コレクター心をくすぐるレア感
イベント限定グッズや特装版コミックの付録も見逃せません。
神田祭やRAKU SPAコラボでは、限定のクリアポストカードやしおりセット、美濃焼の茶器などが登場。
普段使いしながら“さりげなく推し”を楽しめるアイテムは、毎日がちょっと特別になる魔法みたいな存在です♡
薬屋のひとりごとのアクリルスタンド・缶バッジ・ポストカード特集
「薬屋のひとりごと」グッズの中でも、アクリルスタンドや缶バッジ、ポストカードはファンに大人気!
手頃な価格で集めやすく、推しキャラをいつでも身近に感じられるのが魅力です。
ここでは、実際に私が集めてよかったものを中心に、選び方や楽しみ方を紹介していきます♡
① 飾っても持ち歩いてもOK!アクリルスタンドの魅力
アクリルスタンドは、猫猫や壬氏の美麗なイラストをそのまま立体化したような完成度。
特に「場面カット風デザイン」や「ペアスタンド」はファンの間でも超人気で、発売と同時に即完売することも。
私は100均の小型ケースに入れて持ち歩いてるんですが、いつでも推しと一緒にいる気分になれてテンション上がります♪
② 缶バッジコレクションで推しをもっと可愛くアピール
缶バッジは、カバンにつけても、ボードに並べても映える万能アイテム!
壬氏のキリッとした表情、猫猫のキョトン顔…どれも可愛すぎて選べない…!ってなるの、私だけじゃないはず(笑)
ランダム仕様のものは、開封のドキドキ感がクセになりますよね♡
③ ポストカードやイラストグッズは額装して飾るのがおすすめ!
イベントやコラボでしか手に入らない限定ポストカードは、コレクターにはたまらない一品。
私はお気に入りの1枚を額に入れて飾ってるんですが、毎朝それを見るだけで「今日も頑張ろ!」って気持ちになれます。
推しがいる空間って、ほんと最高の癒し空間になりますよ♡
薬屋のひとりごとのイベント&コラボ限定グッズ
「薬屋のひとりごと」は、さまざまなイベントや企業とのコラボでしか手に入らない限定グッズが盛りだくさん!
この章では、私が実際にゲットしたコラボ商品や、注目の最新イベントグッズを一挙にご紹介します。
推しをもっと特別に感じたいあなたに、とっておきの情報をお届けします♡
① 極楽湯・RAKU SPAとのコラボ風呂&グッズは体験型推し活!
私が感動したのは、RAKU SPAと「薬屋のひとりごと」のコラボ風呂企画!
店内装飾が猫猫と壬氏の世界観で染まってて、完全に物語の中に入り込んだ気分でした♡
現地限定で販売されたバスタオルやポーチ、オリジナルしおりセットなども超人気で、帰りのカバンがパンパンに(笑)
② 神田祭コラボの描き下ろしイラストグッズがエモすぎる
2025年春の神田祭×薬屋のひとりごとコラボでは、和装姿の猫猫や壬氏が描かれたグッズが大反響でした!
アクリルジオラマやメタリックポストカード、ジグソーパズルなど、ラインナップも超豪華。
描き下ろしのイラストはここでしか手に入らないから、ファンとしては絶対に見逃せません!
③ 美濃焼のマグカップや茶器セットで“推しとお茶タイム”
TOHO animation STOREや展示会場で販売されていた美濃焼シリーズは、私の中でダントツお気に入り♡
壬氏の夜更かし皿や、猫猫デザインのマグカップなど、インテリアにもなるほどの高クオリティ。
おうち時間にこの茶器でお茶を飲むだけで、ちょっぴり後宮気分が味わえるのが最高なんです。
薬屋のひとりごとフィギュアコレクションまとめ
フィギュアって、ただの“飾り”じゃなくて、推しとの大切な思い出のカタチだと思うんです。
「薬屋のひとりごと」のフィギュアは、細部までのこだわりがすごくて、本当に一体一体が芸術作品みたい!
ここでは、実際に私が持ってるものや話題の新作フィギュアについて、推し活目線で語ります♡
① ちょこのせシリーズはコンパクトで可愛すぎる
まず紹介したいのが、「ちょこのせプレミアムフィギュア」シリーズ。
猫猫や壬氏がちょこんと座った姿がめちゃくちゃキュートで、サイズも飾りやすくて嬉しい♡
フィギュア初心者の私でも、部屋のちょっとしたスペースに置くだけで、推し空間が爆誕します。
② プライズフィギュアなのにハイクオリティすぎる
バンプレストのプライズフィギュアは、価格も手頃なのにディテールが本格的。
特に猫猫の「月精ver」は、和装の質感や髪の流れが繊細で、見れば見るほど惚れ直しちゃうレベル!
ゲーセンでゲットできる楽しさもあって、推し活のイベントとしても最高です。
③ 今後発売予定の新作にも注目が集まる!
2025年秋以降には、壬氏の立ち姿フィギュアやペアシリーズ第2弾など、新作フィギュアが続々登場予定。
予約必須のアイテムばかりなので、公式ショップやSNSの情報をこまめにチェックしておくのが◎
私はすでに予約済みで、届く日をカウントダウンしてるくらい楽しみにしてます♡
薬屋のひとりごとの公式雑貨グッズ紹介
「薬屋のひとりごと」グッズは、フィギュアやアクスタだけじゃないんです!
実は、日常でも使える実用性抜群の雑貨系グッズが豊富に揃っていて、推しを身近に感じられるアイテムがたくさん♡
ここでは、私が愛用している雑貨系グッズを、使い心地と一緒にご紹介します!
① 美濃焼のマグカップ&お皿で“推しカフェタイム”が実現
壬氏と猫猫が描かれた美濃焼シリーズは、公式通販で即完売したほどの人気グッズ。
落ち着いた和柄とキャラのイラストが絶妙にマッチしていて、お茶を飲む時間がもっと好きになりました♡
私はこのマグカップで紅茶を飲むたび、「猫猫もこうして休憩してたのかな〜」なんて想像して癒されてます(笑)
② クリアファイルやしおりは実用性も◎でリピ買い必至!
アニメ絵や原作イラストがプリントされたクリアファイルは、書類整理に便利で、学校や職場でもこっそり推し活できる万能グッズ。
クリアしおりもめちゃくちゃ綺麗で、読書時間が倍楽しくなるんですよ〜!
“使えるグッズ”としてのコスパの良さは間違いなしです!
③ ポーチや巾着、ステーショナリー系も女子力高め♡
展示会やイベントで販売される限定ポーチや巾着は、可愛いだけじゃなくしっかり使えるから毎日持ち歩いてます!
文房具好きな私にはたまらないステッカーセットやメモ帳も、デザインが凝ってて思わず集めたくなっちゃう♡
普段使いできるグッズで、日常にさりげなく“薬屋の世界”を取り入れるのが私流の楽しみ方です♪
薬屋のひとりごとの通販で買えるおすすめグッズ
「グッズが欲しいけど、近くにアニメショップがない…」そんなときこそ通販の出番です!
私は普段からAmazonやアニメイトオンラインをフル活用して、推しグッズを逃さずチェックしています♡
ここでは、通販で手に入るおすすめアイテムと、サイトごとの特徴や選び方のコツを紹介します!
① Amazon・楽天市場|種類が豊富でレビューも見れる安心感
Amazonでは、最新巻の特装版やフィギュア、Tシャツまで幅広く取り扱いがあり、プライム対象なら翌日届くのも最高!
楽天では、セット買いやポイント還元があるからお得感がすごいんです♡
レビューを見て実際の使用感を確認できるのも嬉しいポイントです。
② アニメイトオンライン|限定&描き下ろしグッズがアツい!
アニメイトは、イベント限定グッズや描き下ろしイラスト商品をいち早くゲットできる公式ファンの聖地!
「薬屋のひとりごと」コーナーは専用ページもあって、探しやすさも◎。
予約商品も充実してるから、新作情報をこまめにチェックしておけば“買い逃し”を防げます♪
③ TOHO animation STORE|ここだけの特典付きアイテムも!
TOHOの公式通販は、アニメ制作元ならではの限定特典がついてくることも多くて、かなり狙い目です!
例えば、缶バッジセットやアクリルジオラマには、他では手に入らない特典イラストがついていたりします。
特典重視派の方は、絶対にチェックしておくべきサイトです♡
薬屋のひとりごとのグッズ収納&飾り方アイデア
集めたグッズ、みんなはどうやって保管してる?私は最初ごちゃごちゃになって、推し活スペースがカオスでした…(笑)
でも今は、100均やプチDIYを活用して、可愛く&機能的に収納&ディスプレイできるようになりました!
ここでは、私が実践してるグッズ収納&飾り方のコツを紹介するね♡
① アクリルスタンド・フィギュアのほこり対策は必須!
まずおすすめなのが、100均のクリアケースやコレクションボックス。
フィギュアやアクスタはむき出しだとホコリがつきやすいから、透明のケースで守りながら、可愛く見せるのが◎!
私は「仕切り付きケース」にテーマ別で並べて、“後宮の間”っぽくして楽しんでます♡
② 缶バッジはくるみボードやファイル収納でスマートに
缶バッジはそのままだと場所をとるし、傷もつきやすい…。
そんなときは、くるみボードにピン留めしたり、缶バッジ専用ファイルで整理するのが便利!
私は“猫猫ページ”とか“壬氏ページ”で分けて、見返すたびにニヤけちゃう推しアルバムにしてます(笑)
③ ポストカードやしおりは額縁&ウォールデコで映え空間に
お気に入りのポストカードやクリアしおりは、額に入れて壁に飾るのが断然おすすめ!
インテリアと推し活を両立できるし、お部屋に統一感も出ていい感じになります♡
自分だけの“薬屋のひとりごと”ギャラリーを作るのって、めっちゃ楽しいですよ!
薬屋のひとりごと グッズの魅力を全部まとめ!
ここまで読んでくれてありがとう♡ 「薬屋のひとりごと」のグッズって、本当に魅力が詰まりすぎてて語りきれないよね。
でも、この記事を通して少しでもあなたの推し活がもっと楽しく、もっと豊かになるヒントが見つかったなら嬉しいな。
最後にもう一度、グッズの魅力をぎゅっとまとめてお届けします!
① グッズは“好き”をカタチにする最強のアイテム!
フィギュア、アクリルスタンド、缶バッジ、雑貨、コラボアイテム…。
どれも“薬屋のひとりごと”の世界観を毎日感じさせてくれる宝物です。
手元にあるだけで、推しキャラとつながっている気がして、毎日がもっと幸せになるよね。
② グッズ選びも楽しみ方も「自分らしさ」でOK!
たくさん買わなきゃいけないってことはないし、高価なものでなくてもいい。
自分のペースで、自分が「好き♡」って思えるものを選んで大切にしていくことが、いちばんの推し活だと思う。
自分の“ときめき”に素直にグッズを楽しんでね♡
③ これからもどんどん広がるグッズ展開に期待大!
2025年以降も新作アニメ展開やコラボイベントが控えていて、グッズもますます充実していく予感しかしません!
「薬屋のひとりごと」のグッズを通して、もっとたくさんの幸せが届きますように♡
これからも一緒に、推しと素敵な毎日を過ごしていきましょう!
- 薬屋のひとりごとグッズは種類豊富で推し活に最適
- 通販・アニメイト・イベントで購入可能な限定商品も多数
- 飾り方や収納方法を工夫すれば日常がもっと楽しくなる
コメント