春アニメの本命!?『日々は過ぎれど飯うまし』が“癒しと飯テロ”で心を満たす理由

2025春アニメ一覧

2025年4月に放送スタートするTVアニメ『日々は過ぎれど飯うまし(ひびはすぎれどめしうまし)』が、今じわじわと注目を集めています。

原案は『のんのんびより』の作者・あっと(Atto)さん。あの、ほのぼのした空気感にハマった人ならきっと気になるはず。

舞台は大学生活を始めたばかりの女子大生5人の日常。勉強、遊び、そしてなにより“ごはん”が物語の中心にあるんです。

制作を手がけるのは、作画力に定評のあるP.A.WORKS(ピーエー・ワークス)。あの“PA飯”と呼ばれるリアルすぎる料理描写ももちろん健在で、毎話おなかが空くのは覚悟して観てください。

キャストには嶋野 花(しまの はな)さん、加隈 亜衣(かくま あい)さん、青山 吉能(あおやま よしの)さんなど、実力派声優がずらっと勢ぞろい。キャラ同士の自然な掛け合いも魅力です。

「癒やされたいけど、ちょっと刺激も欲しい」「おいしいものを見てホッとしたい」そんな人にぴったりの、じんわり沁みる作品になりそうですよ。

この記事を読むとわかること

  • アニメ『日々は過ぎれど飯うまし』の魅力と見どころ
  • 注目のキャラクターや豪華な声優陣の情報
  • P.A.WORKSによる“飯テロ級”の作画と世界観の魅力

『日々は過ぎれど飯うまし』はどんなアニメ?“PA飯”ファン必見の注目ポイントを解説

2025年4月12日(土)放送開始するアニメ『日々は過ぎれど飯うまし』、略して「ひびめし」は、いま注目の“日常×グルメ”をテーマにした新作アニメです。

女子大生になったばかりの5人の女の子たちが、日々のちょっとした出来事やおいしいごはんを通じて友情を育んでいく、あったかいストーリーが魅力です。

“のんのんびより”のスタッフが再集結していることでも話題で、ゆるやかだけど心に残る物語に期待が高まっています!

グルメ×日常の最強タッグ!女子大生5人の日常物語

「ひびめし」の舞台は、春から大学に通い始めたばかりの5人の女の子たちの生活。

一緒に遊んだり、ちょっと勉強したり、そしてなにより美味しいごはんを一緒に食べるシーンがたくさん登場します!

特別な出来事が起こるわけじゃないけど、なんでもない日常がこんなに愛おしく感じられるのが、この作品の大きな魅力です。

ストーリー原案は『のんのんびより』のあっと氏

ストーリー原案を担当しているのは、『のんのんびより』で知られる漫画家・あっとさん

ゆるくてやさしい雰囲気、そしてキャラクターの繊細な感情の動きなど、あっとさんらしさがしっかりと詰まっている印象です。

キャラ同士の関係性の深まりや、ちょっとした成長の瞬間にグッとくること間違いなしなので、日常系アニメが好きな人にはたまらない一作になると思います!

作画クオリティの高さが話題!“PA飯”の魅力とは

「ひびめし」の見どころのひとつと言えば、やっぱり“PA飯”と呼ばれる超リアルな料理描写

アニメの中なのに、湯気やツヤ、お皿に盛られた食材の質感まで伝わってきて、思わず「うわ、これ食べたい…!」ってなっちゃうレベルです。

作画担当は『SHIROBAKO』や『サクラクエスト』で有名なP.A.WORKSなので、クオリティの高さにも納得です。

P.A.WORKSが描く料理シーンの圧倒的リアリズム

「ひびめし」に登場するごはんたちは、アニメってことを忘れるくらいリアルに描かれてて、見てるだけでお腹が鳴るほど

炒め物のジューッって音が聞こえてきそうだったり、スープのとろみやごはん粒の立ち方まで、ひとつひとつに愛が感じられます。

料理だけじゃなくて、食べてるキャラたちの表情やリアクションも超丁寧で、こっちまで一緒に味わってる気分になりますよ。

視覚から味を感じさせる「飯テロ」演出の秘密

このアニメ、いわゆる“飯テロ”作品の中でもかなり強烈なやつです…!

たとえば深夜に「ちょっとだけ観よ〜」って軽い気持ちで再生したら、気づいたら冷蔵庫を開けてるパターン、めっちゃあると思います。

色彩設計やライティングの力も大きくて、画面越しでも温度や香りを感じさせる演出がホントにすごい

魅力的なキャラクターたちと声優陣

「ひびめし」のもうひとつの魅力は、なんといっても個性豊かなキャラクターたちと、それを演じる豪華な声優さんたち

それぞれ性格も趣味も違うけど、5人が集まるとなんとも言えないバランス感があって、見ていてめちゃくちゃ癒されます。

どのキャラも「こういう子、大学のクラスにいるかも…」って思えるリアルさがあって、自然と感情移入しちゃいますよ〜。

個性豊かな5人の女子大生たちの関係性に注目

主人公のまこちゃんをはじめ、花ちゃん、くれあちゃん、しのんちゃん、つつじちゃんと、5人の女子大生がメインで物語をまわしていきます

それぞれのキャラにしっかりとした個性があるから、推しを見つける楽しさもあるし、会話のやり取りもテンポよくて見てて飽きません。

食を通して仲を深めていく感じが、ゆる〜くて心地いいんですよね。

人気・実力派声優が勢揃い!推しキャラがきっと見つかる

キャスト陣もめちゃくちゃ豪華で、河合まこ役に嶋野花さん、古館くれあ役に加隈亜衣さんなど、実力派&注目声優さんがズラリ

セリフのやりとりも自然で、みんなのキャラクターがすごく生き生きしてるのが印象的でした!

あと、動物キャラ(?)のモコ太郎の声を担当するのが、もえのあずきさんっていうのも個人的に気になるポイントです(笑)

スタッフ陣が豪華すぎる!制作体制の強さ

「ひびめし」はキャストだけじゃなくて、制作スタッフの顔ぶれも本当に豪華なんです!

特に「のんのんびより」ファンには嬉しいポイントがいっぱいで、「あ、この人また参加してる!」ってなるはず。

見た目はほんわかしてるのに、中の人たちは本気で作品を作ってる感が伝わってくるんですよね。

監督・シリーズ構成・キャラデザなど“のんのん”系の布陣

監督は川面真也さんと春水融さんのダブル体制で、シリーズ構成には比企能博さん。

キャラクターデザインと総作画監督を担当してるのは満田一さんで、「あ、この絵柄好き!」って思った人は多いはず。

“のんのん”チームのエッセンスがたっぷり詰まってて、ゆるっとした空気感の中にもしっかりと芯がある、そんな雰囲気が最高です!

美術・衣装・プロップまで、細部に宿るこだわり

美術監督は東潤一さん、美術設定は藤井祐太さんで、背景の世界観づくりがとにかく丁寧。

さらに衣装デザインには藤谷奈美さん、プロップデザインには牧野博美さんと、キャラの日常をリアルに見せる工夫が細部にまで詰まってるんです!

たとえばキャラの部屋の小物や、使ってるお箸のデザインまで、見ててつい細かいとこまでチェックしたくなる…!

『日々は過ぎれど飯うまし』関連イベント・最新情報

「ひびめし」は放送前からすでに盛り上がっていて、いろんなイベントや特典情報も続々と公開中なんです!

アニメ好きとしては、こういう事前の動きにもワクワクしちゃいますよね。

今から情報をしっかりチェックしておけば、放送が始まる頃にはバッチリ準備万端♪

AnimeJapan2025でのステージイベント開催

まず注目なのが、2025年のAnimeJapanでのステージイベント

BS11ブースでは、出演キャストによるトークが予定されていて、ファンにとっては貴重な生のやり取りが見られるチャンスです。

さらにTOKYO MXでも別のステージがあるとのことで、いろんな角度から作品の魅力が発信されるのが楽しみすぎます!

アニメイトでの先行上映会なども要チェック

アニメイトでは、第1話の無料先行上映会が開催予定

いち早くアニメ本編を観られるなんて、もう行くしかないやつです…!

上映会のあとは、グッズや特典がもらえる可能性もあるから、公式サイトやSNSのチェックは欠かせませんね♪

『日々は過ぎれど飯うまし』の魅力を総まとめ!“飯アニメ”好きなら見逃せない

ここまで「ひびめし」こと『日々は過ぎれど飯うまし』の魅力をたっぷり語ってきましたが、正直、これは“飯アニメ”好きなら絶対チェックしてほしい作品です!

日常の中にある「ちょっとした幸せ」や「おいしい時間」をていねいに描いてくれるから、観てるだけで心がじんわり温まるんですよね。

観終わったあとに「明日、なんか美味しいもの作ろうかな」って思えるアニメ、最高じゃないですか?

しかも、ストーリーもキャラも作画も、どれもハイレベルでバランスが良いから、普段あまり日常系を観ない人でも楽しめると思います。

声優さんたちの演技もナチュラルで、作品全体にやさしい空気が流れていて…観るたびに「帰ってきたな〜」って感じられるような、そんな居場所になるかも。

放送は2025年4月からスタート!春の新生活にぴったりな、ほっこりアニメなので、ぜひ初回からチェックしてみてくださいね♪

この記事のまとめ

  • 2025年春放送の注目アニメ『日々は過ぎれど飯うまし』を紹介
  • 女子大生5人のゆるくて温かい日常ストーリー
  • “PA飯”と呼ばれるリアルな料理作画が魅力
  • 声優陣・スタッフともに実力派が勢ぞろい
  • AnimeJapanや先行上映など放送前イベントも豊富

コメント

タイトルとURLをコピーしました